中標津町緊急情報メール

中標津町保健センターから熱中症注意喚起の情報です。

 釧路・根室地方に高温注意情報が発表されました。
 また本日、中標津町の暑さ指数は「危険」レベルになると予測されています。7月14日まで暑さが続くと予想されますので、熱中症にご注意ください。
 特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方は、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

以下は釧路地方気象台の発表です。

釧路・根室地方高温注意情報 第1号
平成29年7月12日 10時39分 釧路地方気象台発表

釧路・根室地方では、12日の日中は気温が33度以上となるところがある
でしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 釧路 26度(23.6度)
 根室 27度(21.9度)

中標津町緊急情報メール

中標津町から熱中症注意喚起の情報です。

 中標津町の暑さ指数は、本日9時の段階で27℃「警戒」レベルにあり、12時には31℃「危険」レベルに達すると予測されています。熱中症に十分ご注意ください。

7月12日の中標津町の暑さ指数の推移
  9時 27℃ (警戒)
 12時 31℃ (危険)
 15時 29℃ (厳重警戒)
 18時 24℃ (注意)
 21時 21℃ (注意)

 特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方は、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は水分と塩分を補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

中標津町緊急情報メール

中標津町から熱中症注意喚起の情報です。

 釧路・根室地方に高温注意情報が発表されました。
 また本日、中標津町の暑さ指数は「厳重警戒」~「危険」レベルになると予測されています。熱中症にご注意ください。
 特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方は、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

以下は釧路地方気象台の発表です。

釧路・根室地方高温注意情報 第1号
平成29年7月8日 04時49分 釧路地方気象台発表

釧路・根室地方では、8日の日中は気温が33度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 釧路 25度(23.9度)
 根室 25度(25.6度)

熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、
水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、
熱中症に対して充分な対策をとってください。

中標津町緊急情報メール

中標津町保健センターから熱中症注意喚起の情報です。

 釧路・根室地方に高温注意情報が発表されました。
 また本日、中標津町の暑さ指数は「厳重警戒」~「危険」レベルになると予測されています。熱中症にご注意ください。
 特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方は、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。

以下は釧路地方気象台の発表です。

釧路・根室地方高温注意情報 第1号
平成29年7月7日 04時45分 釧路地方気象台発表

釧路・根室地方では、7日の日中は気温が33度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。

予想最高気温(前日の最高気温)
 釧路 24度(18.8度)
 根室 25度(19.5度)

中標津町緊急情報メール

中標津町役場です。

 7月2日17時17分に、中標津町の大雨警報(浸水害)は解除されましたが、大雨注意報と雷注意報は継続しています。
 本日夜9時頃までは、引き続き、急な強い雨などに注意してください。
 以下は気象台発表の情報です。

平成29年07月02日17時17分 釧路地方気象台発表
 根室、釧路地方では、土砂災害や低い土地の浸水、落雷、濃霧による視程障害に注意してください。釧路地方では、河川の増水に注意してください。

中標津町
 [発表] 濃霧 注意報
 [継続] 雷 注意報
 [警報から注意報] 大雨 注意報

 特記事項   土砂災害注意 浸水注意
 土砂災害   注意期間 2日夜のはじめ頃まで
 浸水      注意期間 2日夜のはじめ頃まで
 最大雨量   30ミリ/1時間
 雷        注意期間 2日夜遅くまで
 濃霧      注意期間 2日夜遅くから 3日昼前まで
 視程      200メートル以下
 付加事項   突風 ひょう

中標津町緊急情報メール

中標津町役場です。

 7月2日13時11分に、中標津町に大雨警報(浸水害)が発表されました。
 本日夕方にかけて、低い土地の浸水に注意してください。

 以下は気象台発表の情報です。

平成29年07月02日13時11分 釧路地方気象台発表
中標津町
 [発表] 大雨警報(浸水害)
 [継続] 雷 注意報

 特記事項  浸水警戒
 浸水     警戒期間 2日夕方まで
 注意期間  2日夕方まで
 最大雨量  50ミリ/1時間
 雷       注意期間 2日夜遅くまで
 付加事項  竜巻 ひょう

中標津町緊急情報メール

中標津町役場です。

 3日明け方までに釧路北部の弟子屈町に、3日朝までに根室北部の羅臼町に「暴風雪警報」が発表される予定です。
 3日昼過ぎから夜のはじめ頃まで、北西の風が雪を伴い強くなるため、猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害に警戒してください。

 中標津町にも警報等が発表される可能性がありますので、今後の気象情報に十分注意して下さい。

 http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/304_index.html

中標津町緊急情報メール

中標津町役場です。

 現在、中標津町役場に対する通話が不能(音声が伝わらない)となっております。原因は不明ですが、NTTへ対応を依頼中です。
 原因ならびに復旧の目処が立ち次第、改めて通知いたします。

 町民の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

中標津町緊急情報メール

中標津町役場です。

 1月23日11時22分に中標津町の大雪警報は解除されましたが、引き続き23日夕方まで大雪やふぶき、吹きだまりによる交通障害に注意してください。また24日にかけて、強風や高波に注意してください。
 今後も気象情報に注意してください。
【気象庁:気象警報・注意報】
http://www.jma.go.jp/jp/warn/304_table.html

以下は気象台発表の情報です。

平成29年01月23日11時38分
釧路地方気象台発表
釧路・根室地方では、引き続き23日夕方まで大雪やふぶき、吹きだまりによる交通障害、強風に注意し、根室地方では高潮による低い土地の浸水にも注意してください。

釧路北部・中部と根室北部・中部の「大雪警報」を解除しました。

<気象概況>
 北海道の南東海上に発達中の低気圧があって東へ進んでいます。北海道付近は、24日にかけて冬型の気圧配置となる見込みです。

<防災事項>
 釧路北部・中部・南東部と根室地方では、引き続き23日夕方まで大雪による交通障害に注意してください。また、釧路・根室地方では、引き続き23日夕方にかけて北の風が雪を伴い強く、海は24日にかけてしけるでしょう。ふぶきや吹きだまりによる交通障害、強風、高波に注意してください。 根室地方では、引き続き23日夕方まで高潮による低い土地の浸水に、釧路・根室地方では、24日にかけてなだれや船体着氷にも注意してください。

<雪の予想>
23日12時から18時までの降雪量
 釧路・根室地方 15センチ
 
<風の予想>
引き続き23日夕方にかけての最大風速(最大瞬間風速)
 釧路・根室地方 北の風
  陸上 16メートル(30メートル)
  海上 18メートル(30メートル)
 ピークは23日昼過ぎ

 今後、発表する防災気象情報に留意してください。