中標津町緊急情報メール

中標津町役場です。
 
 急速に発達する低気圧が北海道付近を通過する影響により、中標津町をはじめとする釧路根室管内では、23日夕方以降、大雪や吹雪となる見込みです。暴風を伴う猛吹雪や吹きだまりによる交通障害に厳重に警戒してください。

 なお、中標津町には、23日夜遅くに大雪警報、24日明け方に暴風雪警報が発表される見込みです。特に24日は不要不急の外出を控えてください。外出が必要な場合には、万が一に備え、車内にスコップ・防寒具・携帯電話および充電器などを準備してください。

 今後新たに発表される防災気象情報には、十分留意してください。

気象警報・注意報(図表形式) : 中標津町
 http://www.jma.go.jp/jp/warn/f_0169200.html

気象警報

2018年12月30日17時25分 発表
大雪注意報が発表されました。
大雪警報が解除されました。

【中標津町】
 大雪注意報
 風雪注意報
 雷注意報
 なだれ注意報
 着雪注意報

【雪】
 注意期間: 30日夜遅くまで
 12時間最大降雪量30センチ
 降雪による交通障害に注意
【風】
 注意期間: 30日夜遅くまで
 北西の風
【雷】
 注意期間: 30日夜遅くまで
 突風、ひょうに注意
【なだれ】
 注意期間: 31日まで
【着雪】
 注意期間: 30日夜遅くまで

気象警報

2018年12月30日09時15分 発表
大雪警報が発表されました。
雷注意報が発表されました。

【中標津町】
 大雪警報
 風雪注意報
 雷注意報
 なだれ注意報
 着雪注意報

【雪】
 警戒期間: 30日夜のはじめ頃まで
 注意期間: 30日夜遅くまで
 12時間最大降雪量40センチ
 降雪による交通障害に注意
【風】
 注意期間: 30日夜遅くまで
 北西の風
【雷】
 注意期間: 30日夜遅くまで
 突風、ひょうに注意
【なだれ】
 注意期間: 31日まで
【着雪】
 注意期間: 30日夜遅くまで

中標津町緊急情報メール(今日は、中標津町防災の日のです。)

 中標津町役場からのお知らせです。
 今日10月4日は、中標津町防災の日です。
 平成6年の北海道東方沖地震がもたらした教訓を、思い出しましょう。
 日頃から、防災への心構えと準備が大切です。
 家族で災害から身を守る方法を、話し合っておきましょう。
 家具の転倒防止をして、家の中の安全対策をしておきましょう。
 非常時の持ち出し品と備蓄品は、リュックサックなどにまとめ持ち出しやすい所に用意しておきましょう。
 避難場所や連絡方法は、日頃から確認しておきましょう。
 地域ぐるみの防災活動が重要です。お互いに協力し合い、災害に強い地域にしましょう。
※問合せ先:中標津町役場総務部総務課防災係 電話0153-73-3111 内線317
 

中標津町緊急情報メール(中標津町防災の日について)

 中標津町役場からのお知らせです。
 明日10月4日は中標津町防災の日です。平成6年10月4日に根室半島沖を震源として発生した北海道東方沖地震では、建物や道路が損壊し、断水により給水車が出動するなど、大きな被害が発生しました。
 この災害を教訓に、いつどこで起こるか予測がつかない災害に対して、当時の惨状を改めて思い起こすとともに、日ごろからの備えに万全を期してもらうなど、広く住民に防災意識を高めてもらうため、10月4日を中標津町防災の日と定め、啓発活動を実施しています。
 これに伴い明日10月4日は、午前8時30分から1分間の消防サイレンの吹鳴、広報車による巡回、中標津町緊急情報メールによる啓発活動を実施します。
※問合せ先:中標津町役場総務部総務課防災係 電話0153-73-3111 内線317

中標津町緊急情報メール

中標津町役場です。
 
 非常に強い台風第24号の影響で、10/1(月)は雨を伴った非常に強い風が吹くと見込まれており、釧路・根室管内では、暴風・大雨警報が発表される可能性が高くなっています。
 10/1(月)は非常に危険な状況になるおそれがあるため、9/30(日)までに万全の対策をするとともに、暴風や高波への警戒のほか、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に十分注意してください。

 新たに発表される防災気象情報に留意してください。
 以下は釧路地方気象台発表の情報です。

==========================
平成30年 台風第24号に関する釧路・根室地方気象情報 第1号
平成30年 9月28日16時43分 釧路地方気象台発表

(見出し)
釧路・根室地方では、台風第24号の影響により、雨を伴った非常に強い風が吹くでしょう。10月1日は暴風や高波に警戒するとともに、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に十分注意してください。

(本文)
<気象概況>
 大型で非常に強い台風第24号は、28日15時には宮古島の南東約280キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
 台風第24号は、10月1日に強い勢力で北海道地方にかなり接近する見込みです。
 
<防災事項>
 釧路・根室地方では、10月1日は非常に強い風が吹き、海は大しけとなる見込みです。暴風や高波に警戒するとともに、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に十分注意してください。
 また、30日は前線が北日本を北上し雨が降り始めるため、29日日中に早めの準備が必要です。

 台風の進路によっては、釧路・根室地方への影響が大きく変わる可能性があります。今後発表する台風情報や防災気象情報に留意してください。
 次の釧路・根室地方気象情報は、29日夕方に発表する予定です。
==========================
気象警報・注意報(図表形式) : 中標津町
 http://www.jma.go.jp/jp/warn/f_0169200.html

中標津町緊急情報メール(節電のお願いについて)

中標津町役場です。

 胆振東部地震の影響を受け、電力供給量に限りがあることから、このままでは1日2時間程度の計画停電も検討されています。
 例えば、各ご家庭が1本のコンセントを抜くことで、全道で295万Wの節電になります。
 以下に、節電のポイントをお知らせいたしますので、節電対応の参考としてください。

節電のポイント
 〇1つの部屋に集まって、テレビは省エネモードにする。
 〇使用していない機器のコンセントを抜く。
 〇朝8時半から夜8時半は節電タイムとし、ドライヤーや洗濯機などは節電タイム以外に使用する。

 今後の停電を避けるため、20%の節電の取り組みに、町民の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
 なお、町有施設につきましても、節電のため、照明を落としております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

中標津町緊急情報メール(9/8 09:30 教育委員会管理施設の状況について)

中標津町役場です。

 9/10(月)以降の教育委員会書簡施設の状況について、以下の通りお知らせいたします。

〇学校:
 以下全て、9/10より通常通り授業を実施します。
 なお、給食も通常通り実施します。

 中標津小学校
 中標津東小学校
 丸山小学校
 俵橋小学校
 中標津中学校
 広陵中学校
 計根別学園
 計根別幼稚園
 中標津農業高校

〇その他施設
・通常通り利用可能な施設
  総合文化会館
  図書館
  武道館
  ふれあいテニスコート
  郷土館
  緑のふるさと研修舎
  若竹の里

・条件付きで利用可能な施設
  総合体育館:9時~17時まで開館、夜間はトレーニング室のみの開放
  運動公園および管理棟:夜間、照明は使用できません
  町営球場:夜間、照明は使用できません
  町営テニスコート:夜間、照明は使用できません
  交流センター:夜間、体育館は使用できません

・閉館する施設
  温水プール:整備のため数日間閉館します

中標津町緊急情報メール(9/8 09:00 町内全域の停電復旧について)

中標津町役場です。

 地震の影響で9/6から発生していた停電について、9/8 8:50に町内全域の停電が復旧したほか、本日9/8中には、道内全域の停電が復旧する見込みとなったためお知らせいたします。
 
 しかし道内全域の復旧については、普段の10%程度の節電が前提とされており、節電が不十分な場合、計画停電が実施される可能性があるとのことです。
参考(朝日新聞デジタル) :
 https://www.asahi.com/articles/ASL977D4CL97ULFA04G.html

 町民の皆さまにおかれましては、引き続き節電についての積極的な取り組みを行われますようお願いいたします。

 また、今回の停電に際して、上下水道の維持にご協力いただき、ありがとうございました。

 このメールをもって、9/6地震に関する町からのメール配信を終了いたします。

中標津町緊急情報メール(9/7 18:00 ごみ収集等について)

中標津町役場です。

 地震の影響により9月7日(金)から中止していましたごみの収集を、9月8日(土)から再開いたします。
 なお、中標津町一般廃棄物最終処分場への直接搬入は、引き続き受け入れいたしますが、処分場は、まだ停電中ですので、搬入は緊急を要する場合のみに控えていただき、停電が復旧してから持ち込んでいただきますよう、ご協力をお願いいたします。

 皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。