中標津町役場です。
地震の影響により9月7日(金)から中止していましたごみの収集を、9月8日(土)から再開いたします。
なお、中標津町一般廃棄物最終処分場への直接搬入は、引き続き受け入れいたしますが、処分場は、まだ停電中ですので、搬入は緊急を要する場合のみに控えていただき、停電が復旧してから持ち込んでいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
中標津町役場です。
地震の影響により9月7日(金)から中止していましたごみの収集を、9月8日(土)から再開いたします。
なお、中標津町一般廃棄物最終処分場への直接搬入は、引き続き受け入れいたしますが、処分場は、まだ停電中ですので、搬入は緊急を要する場合のみに控えていただき、停電が復旧してから持ち込んでいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
中標津町役場です。
昨日9/6の午後4時から午後8時にかけて、町内3か所で非常食(アルファ米)の配布を行い、町が備蓄していた非常食約10,000食全てを配布いたしました。
現時点で町から配布できる非常食がない状態になっているため、今後、町が非常食を配布する予定はありません。
町民の皆さまには大変なご不便をおかけいたしますが、一般流通の復旧などの情報をご活用いただくよう、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
町からの公式な情報は、このメールと町公式HPでお知らせしているほか、中標津町コミュニティ放送FMはな(87.0MHz)で随時放送しています。
ご家族、ご親戚、ご近所などで、情報入手にお困りの方がいらっしゃいましたら、これらの情報をお伝えください。
中標津町役場です。
現在、本町を含む全道各地で徐々に停電が復旧しているところですが、少しでも多くの地域に電力供給し、停電を解消するためには、道内全体の電力使用量を抑えることが重要です。
以下に、経済産業省 資源エネルギー庁作成の節電方法をお知らせいたしますので、ご確認のうえお取組みいただきますようお願いいたします。
家庭の節電メニューチェック:http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/setsuden/archive/2016summer/menu/check_hokuden.html
町からの公式な情報は、このメールと町公式HPでお知らせしているほか、中標津町コミュニティ放送FMはな(87.0MHz)で随時放送しています。
ご家族、ご親戚、ご近所などで、情報入手にお困りの方がいらっしゃいましたら、これらの情報をお伝えください。
中標津町役場です。
現在、中標津町の一部地域で電気の復旧が始まっていますが、停電中、発電機を屋内で使用しつづけると一酸化炭素中毒になるおそれがあります。
発電機を使用する際には、必ず屋外に設置し、ケーブルを屋内まで引き込む、などの安全な対応をするようお願いいたします。
また、電気が復旧した際には、通電火災の危険性があります。
通電火災の危険は、ブレーカーを落とすことや、コンセントを抜いておくことで防ぐことができますので、ぜひご対応ください。
町からの公式な情報は、このメールと町公式HPでお知らせしているほか、中標津町コミュニティ放送FMはな(87.0MHz)で随時放送しています。
ご家族、ご親戚、ご近所などで、情報入手にお困りの方がいらっしゃいましたら、これらの情報をお伝えください。
中標津町役場です。
9/7 9:30現在、本町の一部地域で電気が復旧しましたが、全面復旧のめどはいまだ立っておりません。
携帯電話の充電にお困りの方を対象として、通話機能をもつ携帯電話やスマートフォンの充電のみに利用できるコンセントを以下の通り設置します。充電を希望する方は、以下をご確認のうえお越しください。
〇設置場所
中標津町総合体育館 第2駐車場
〇設置時間
9/7 午前10時~午後5時(7時間)
〇その他 注意事項
・1人1台最大30分まで充電できます。
・発電能力と燃料の限界のため、整理券配布は先着1,344名までとします。
・充電できるのは整理券に記載された充電時間帯のみです(例:12:00~12:30)。
整理券に空きがある場合に限り、好きな時間帯をお選びいただけます。
・充電できるのは通話機能をもつ携帯電話やスマートフォンの充電のみです。タブレットやモバイルバッテリーなどの充電はできません。
・充電に必要なケーブルなどは必ずお持ちください。会場には発電機と延長コードしかありません。
町からの公式な情報は、このメールと町公式HPでお知らせしているほか、中標津町コミュニティ放送 FMはな(87.0MHz)で随時放送しております。
ご家族、ご親戚、ご近所の方などで、情報入手にお困りの方がいらっしゃいましたら、これらの情報をお伝えください。
中標津町役場です。
9/7 8:00現在、本町の一部で電気が復旧しておりますが、全町的な復旧のめどは立っておりません。
9/7 の町内公共施設の対応について以下の通りお知らせいたします。
◆町立病院
電力が復旧しましたので、一部診療科を除いて通常通り診療を行います。
なお、詳細は町立病院へお問い合わせください。
◆町営バス
通常通り運行します。
◆学校施設
小学校、中学校、高等学校(中標津高校含む)、養護学校の全学校で休校します。
◆保育園・保育所
町立保育園は通常通り開園します。俣落、協和へき地保育所は、停電により休所します。
◆ごみの収集
収集車による収集は中止いたします(収集車の燃料不足により)。
なお、緊急を要する場合は、一般廃棄物最終処分場に持ち込みをお願いいたします。
◆開陽台展望台
停電により閉館します(屋上は開放しています)。
なお、駐車場のトイレについても使用できませんのでご注意ください。
◆水道について
給水は通常通り行っています。
なお、一部の集合住宅は電力を使用して上の階へ給水しているため、水道が出ない可能性があります。
水道が出ない場合には、役場上下水道課にて水をお配りしております。
町からの公式な情報は、このメールと町公式HPでお知らせしているほか、中標津町コミュニティ放送 FMはな(87.0MHz)で随時放送しております。
ご家族、ご親戚、ご近所の方などで、情報入手にお困りの方がいらっしゃいましたら、これらの情報をお伝えください。
中標津町役場です。
9/6 16:50現在、本町の停電が復旧するめどは立っておりません。
夜に差し掛かり、これから暗くなります。ろうそくなどの裸火で明かりを取る場合は、火災を防ぐため、次のことに十分注意してください。
・火の回りに燃えやすいものを置かない
・ろうそくの下には大きな皿などを置き、万が一倒れても影響がないようにする
・火をつけたまま眠らない
町からの公式な情報は、このメールと町公式HPでお知らせしているほか、中標津町コミュニティ放送 FMはな(87.0MHz)で随時放送しております。
ご家族、ご親戚、ご近所の方などで、情報入手にお困りの方がいらっしゃいましたら、これらの情報をお伝えください。
中標津町役場です。
9/6 14:30現在、本町の停電が復旧するめどは立っておりません。
食事にお困りの方を対象として、水だけで食べられる非常食を以下の通り配布します。
〇配布場所
中標津町総合体育館
中標津町総合文化会館
計根別支所
〇配布時間
9/6 午後4時 から 午後8時まで
町からの公式な情報は、このメールと町公式HPでお知らせしているほか、中標津町コミュニティ放送 FMはな(87.0MHz)で随時放送しております。
ご家族、ご親戚、ご近所の方などで、情報入手にお困りの方がいらっしゃいましたら、これらの情報をお伝えください。
中標津町役場です。
9/6 10:45現在、停電が復旧するめどは立っておりません。
停電が長期化するおそれがあるため、携帯電話などの通信手段やFMラジオなどの情報伝達手段の確保に努めてください。
町からの公式な情報は、このメールと町公式HPでお知らせしているほか、中標津町コミュニティ放送 FMはな(87.0MHz)で随時放送しております。
ご家族、ご親戚、ご近所の方などで、情報入手にお困りの方がいらっしゃいましたら、これらの情報をお伝えください。
中標津町役場です。
現在、「6時間後に断水する」という情報が広まっているようですが、それは誤りです。
そのような情報を見聞きした際は、情報が誤りであることを発信者に伝えてください。
由来の定かでない情報を広めることには十分ご留意ください。
町からの公式な広報は、このメールまたは町公式HPでお知らせしていますのでご確認ください。