2025年11月01日23時49分 発表
強風注意報が発表されました。
大雨注意報が解除されました。
雷注意報が解除されました。
暴風警報が解除されました。
洪水注意報が解除されました。
【中標津町】
強風注意報
濃霧注意報
【風】
注意期間: 2日明け方まで
ピークは1日夜遅く
北西の風
【濃霧】
注意期間: 2日昼前まで
視程200メートル以下
2025年11月01日23時49分 発表
強風注意報が発表されました。
大雨注意報が解除されました。
雷注意報が解除されました。
暴風警報が解除されました。
洪水注意報が解除されました。
【中標津町】
強風注意報
濃霧注意報
【風】
注意期間: 2日明け方まで
ピークは1日夜遅く
北西の風
【濃霧】
注意期間: 2日昼前まで
視程200メートル以下
2025年11月01日16時37分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
【中標津町】
暴風警報
大雨注意報
雷注意報
洪水注意報
濃霧注意報
【風】
警戒期間: 1日夜遅くまで
注意期間: 2日明け方まで
北西の風
【土砂災害】
注意期間: 1日夜遅くまで
【雷】
注意期間: 1日夜遅くまで
突風、ひょうに注意
【洪水】
注意期間: 1日夜遅くまで
【濃霧】
注意期間: 2日昼前まで
視程200メートル以下
2025年11月01日12時45分 発表
大雨警報が発表されました。
洪水注意報が発表されました。
【中標津町】
大雨警報
暴風警報
雷注意報
洪水注意報
濃霧注意報
【土砂災害】
注意期間: 1日夕方まで
【浸水】
警戒期間: 1日夕方まで
注意期間: 1日夕方まで
1時間最大雨量40ミリ
【風】
警戒期間: 1日夜遅くまで
注意期間: 2日明け方まで
東の風から北西の風
【雷】
注意期間: 1日夜遅くまで
突風、ひょうに注意
【洪水】
注意期間: 1日夕方まで
【濃霧】
注意期間: 1日夜遅くまで
視程200メートル以下
2025年11月01日05時02分 発表
暴風警報が発表されました。
大雨注意報が発表されました。
【中標津町】
暴風警報
大雨注意報
雷注意報
濃霧注意報
【風】
警戒期間: 1日昼前から1日夜遅くまで
注意期間: 2日明け方まで
東の風から北西の風
【浸水】
注意期間: 1日昼前から1日夕方まで
ピークは1日昼過ぎ
1時間最大雨量40ミリ
【雷】
注意期間: 1日夜遅くまで
突風、ひょうに注意
【濃霧】
注意期間: 1日夜遅くまで
視程200メートル以下
釧路・根室地方では、11月1日昼前から夕方にかけて高潮による低い土地の浸水に厳重に警戒してください。また、釧路・根室地方では、1日昼前から夜遅くにかけて暴風や、うねりを伴う高波に警戒してください。
[気象概況]
11月1日は、前線を伴った低気圧が急速に発達しながら北海道付近を通過し、2日にかけて千島近海へ進むでしょう。このため、気圧の傾きが大きくなり、大気の状態が不安定となる見込みです。
[潮位の予想]
11月1日に予想される最高潮位
釧路南東部 標高 1.1メートル
釧路南西部 標高 1.0メートル
根室北部 標高 1.5メートル
根室中部 標高 1.5メートル
根室南部 標高 1.3メートル
[風の予想]
11月1日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
釧路地方海上 25メートル (35メートル)
根室地方海上 25メートル (35メートル)
釧路地方陸上 20メートル (35メートル)
根室地方陸上 20メートル (35メートル)
[波の予想]
11月1日に予想される波の高さ
釧路南東部 7メートル うねりを伴う
釧路南西部 7メートル うねりを伴う
根室北部 5メートル うねりを伴う
根室中部 5メートル うねりを伴う
根室南部 7メートル うねりを伴う
[雨の予想]
11月1日に予想される1時間降水量は多い所で、
釧路地方 40ミリ
根室地方 40ミリ
31日18時から11月1日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
釧路地方 120ミリ
根室地方 120ミリ
その後、1日18時から2日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
釧路地方 30ミリ
根室地方 30ミリ
[防災事項]
釧路・根室地方では、11月1日は急速に発達する低気圧の影響により、東のち北西の風が非常に強く、海はうねりを伴い大しけとなるでしょう。1日昼前から夜遅くにかけて暴風や風向の急変、うねりを伴う高波や越波による海岸付近の施設などへの被害に警戒してください。2日にかけて海上を中心に風が非常に強く、海はうねりを伴いしける見込みです。
釧路・根室地方では、11月1日昼前から夕方にかけて、高潮による低い土地の浸水に厳重に警戒してください。
釧路・根室地方では、11月1日昼前から夕方にかけて、雷を伴い激しい雨が降る見込みです。大雨による低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水に十分注意してください。
低気圧の進路や発達の程度によっては、警報級の大雨や、高潮警報の地域が拡大するおそれがあります。
(中標津町の警報・注意報、早期注意情報)
https://www.jma.go.jp/bosai/warning/?fbclid=IwAR1wYHpsjwqTajhsMd9DZpQh_E-HypZDH_dlrq2Nw1UyOH9SrfuEkBVGQaE#area_type=class20s&area_code=0169200
(気象庁 あなたの街の防災情報(中標津町))
https://www.jma.go.jp/bosai/?fbclid=IwAR00JysYrqG7QDx4LP4W_7Re_dwlfNFr0IO6TBwGJS-vPL5oTgXmuqqeL2c#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0169200
10月28日(火)午後4時30分ごろ、東中のローソン(東8条北6丁目)付近でのクマ目撃情報につきまして、付近の捜索を行いましたがクマの姿や痕跡は確認されておりません。
日没を迎え暗くなっていることから、朝まで十分気をつけてお過ごしください。
問い合わせ先 中標津町役場農林課自然環境係(0153-74-0495)
10月28日(火)午後4時30分ごろ、東中のローソン(東8条北6丁目)付近にて熊3頭(親1頭、子2頭)が標津川方面に向かって行く旨の目撃情報がありましたので、お知らせします。
その後の情報は入っておりませんが、続報があり次第周知いたします。
問い合わせ先 中標津町役場農林課自然環境係(0153-74-0495)
このメールは中標津町緊急情報メール(キキボウ)から送信しています。
*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****
「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】
2025年10月25日01時44分 発表
地震発生時刻 2025年10月25日01時40分
震源地 根室半島南東沖 北緯42.9度 東経145.6度 深さ40km
地震の規模 M5.9
【震度3】中標津町養老牛 中標津町丸山
10月4日は、「中標津町防災の日」です。
防災の日の啓発として本メールにあわせてサイレンを1分間吹鳴しています。
平成6年10月4日22時23分、北海道東方沖地震が発生し、建物や道路の損壊、断水による給水車の出動など、甚大な被害をもたらした教訓から「中標津町防災の日」として定めました。
いつ、どこで、発生するか分からない災害は、日頃からの備えにより、被害を減らすことが可能です。
家具は必ず倒れるものと考え、大地震に備えて家具を固定しておき、倒れても出入口を塞がない場所に家具を配置しておきましょう。
また、普段から飲料水や食料品、携帯トイレなどの生活必需品を備蓄しておき、避難場所などについて家族で話し合い、確認しておきましょう。
日頃から近所の方と協力し合える関係を作り、私たちで災害に強い町にしましょう。
※問合せ先:中標津町役場総務部総務課防災係 電話0153-74-0768