2019年03月02日12時28分 発表
地震発生時刻 2019年03月02日12時22分
震源地 根室半島南東沖 北緯42.1度 東経146.8度 深さ10km
地震の規模 M6.2
【震度3】中標津町丸山
【震度2】中標津町養老牛
2019年03月02日12時28分 発表
地震発生時刻 2019年03月02日12時22分
震源地 根室半島南東沖 北緯42.1度 東経146.8度 深さ10km
地震の規模 M6.2
【震度3】中標津町丸山
【震度2】中標津町養老牛
2019年01月24日05時07分 発表
大雪注意報が発表されました。
大雪警報が解除されました。
【中標津町】
大雪注意報
風雪注意報
雷注意報
なだれ注意報
着雪注意報
【特記事項】
24日夕方 暴風雪警報に切り替える可能性が高い
【雪】
注意期間: 24日夜遅くまで
12時間最大降雪量30センチ
降雪による交通障害に注意
【風】
警戒期間: 24日夕方から24日夜遅くまで
注意期間: 25日明け方まで
ピークは24日夕方
北の風
【雷】
注意期間: 24日夜遅くまで
突風に注意
【なだれ】
注意期間: 25日まで
【着雪】
注意期間: 24日夜遅くまで
2019年01月23日21時30分 発表
大雪警報が発表されました。
【中標津町】
大雪警報
風雪注意報
雷注意報
なだれ注意報
着雪注意報
【特記事項】
24日昼前 暴風雪警報に切り替える可能性が高い
【雪】
警戒期間: 24日明け方から24日夕方まで
注意期間: 24日夜遅くまで
12時間最大降雪量40センチ
降雪による交通障害に注意
【風】
警戒期間: 24日昼前から24日夕方まで
注意期間: 24日未明から24日夜遅くまで
北の風
【雷】
注意期間: 24日夕方まで
突風に注意
【なだれ】
注意期間: 24日まで
【着雪】
注意期間: 24日夕方まで
中標津町役場です。
急速に発達する低気圧が北海道付近を通過する影響により、23日夕方以降、車の運転が困難になるような見通しのまったくきかない猛ふぶきや、吹きだまりが発生するおそれがあります。厳重に警戒してください。
現在中標津町に発表されている大雪・風雪注意報は、24日明け方までに大雪警報に、24日昼前までには暴風雪警報に切り替わる見込みです。
24日は不要不急の外出を控えてください。
外出が必要な場合には、万が一に備え、車内にスコップ・防寒具・携帯電話および充電器などを準備してください。
住宅のストーブなどの吸排気口が雪で塞がらないよう十分注意してください。
今後新たに発表される防災気象情報に留意してください。
以下は釧路地方気象台からの情報です。
==================
大雪と暴風雪及び高潮に関する釧路・根室地方気象情報 第2号
平成31年 1月23日16時59分 釧路地方気象台発表
(見出し)
釧路・根室地方では、24日は大雪による交通障害に警戒するとともに、見通しのまったくきかない猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風に警戒してください。根室地方では高潮による浸水にも警戒してください。
(本文)
<特記事項>
23日夜遅くに、釧路北部・中部と根室北部に「大雪警報」、24日明け方に釧路北部と根室地方に「暴風雪警報」、根室地方に「高潮警報」を発表する予定です。
<気象概況>
日本海北部に低気圧があって23日夜にかけて急速に発達する見込みです。低気圧は24日にかけて北海道付近を通過する見込みです。
<防災事項>
釧路北部・中部と根室北部では、24日明け方から夕方にかけて大雪による交通障害に警戒してください。
釧路北部と根室地方では、24日昼前から夕方にかけて北の風が雪を伴って非常に強くなる見込みです。車の運転が困難になるような見通しのまったくきかない猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風に警戒してください。
また、根室地方では24日昼前から夜のはじめ頃まで高潮による低い土地の浸水にも警戒してください。
なお、根室地方では、流氷の動きが激しくなるので注意してください。
<雪の予想>
23日18時から24日18時までの24時間降雪量
釧路・根室地方の多い所 60センチ
ピークは24日昼前から昼過ぎ
<風の予想>
24日の最大風速(最大瞬間風速) 北の風が雪を伴い
陸上
釧路北部、根室地方 18メートル(30メートル)
釧路南西部 17メートル(30メートル)
釧路中部・南東部 15メートル(30メートル)
海上
釧路・根室地方 23メートル(35メートル)
ピークは24日昼過ぎから夕方
<波の予想>
24日の波の高さ
釧路・根室地方 4メートル
<潮位の予想>
24日の最高潮位
根室地方 標高 1.2メートル
釧路地方 標高 0.8メートル
ピークは24日夕方から夜のはじめ頃
引き続き、今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「暴風雪と大雪に関する釧路・根室地方気象情報 第1号」を引き継ぐものです。
次の「釧路・根室地方気象情報」は24日明け方に発表する予定です。
==================
気象警報・注意報(図表形式) : 中標津町
http://www.jma.go.jp/jp/warn/f_0169200.html
中標津町役場です。
急速に発達する低気圧が北海道付近を通過する影響により、中標津町をはじめとする釧路根室管内では、23日夕方以降、大雪や吹雪となる見込みです。暴風を伴う猛吹雪や吹きだまりによる交通障害に厳重に警戒してください。
なお、中標津町には、23日夜遅くに大雪警報、24日明け方に暴風雪警報が発表される見込みです。特に24日は不要不急の外出を控えてください。外出が必要な場合には、万が一に備え、車内にスコップ・防寒具・携帯電話および充電器などを準備してください。
今後新たに発表される防災気象情報には、十分留意してください。
気象警報・注意報(図表形式) : 中標津町
http://www.jma.go.jp/jp/warn/f_0169200.html
2018年12月30日17時25分 発表
大雪注意報が発表されました。
大雪警報が解除されました。
【中標津町】
大雪注意報
風雪注意報
雷注意報
なだれ注意報
着雪注意報
【雪】
注意期間: 30日夜遅くまで
12時間最大降雪量30センチ
降雪による交通障害に注意
【風】
注意期間: 30日夜遅くまで
北西の風
【雷】
注意期間: 30日夜遅くまで
突風、ひょうに注意
【なだれ】
注意期間: 31日まで
【着雪】
注意期間: 30日夜遅くまで
2018年12月30日09時15分 発表
大雪警報が発表されました。
雷注意報が発表されました。
【中標津町】
大雪警報
風雪注意報
雷注意報
なだれ注意報
着雪注意報
【雪】
警戒期間: 30日夜のはじめ頃まで
注意期間: 30日夜遅くまで
12時間最大降雪量40センチ
降雪による交通障害に注意
【風】
注意期間: 30日夜遅くまで
北西の風
【雷】
注意期間: 30日夜遅くまで
突風、ひょうに注意
【なだれ】
注意期間: 31日まで
【着雪】
注意期間: 30日夜遅くまで
中標津町役場からのお知らせです。
今日10月4日は、中標津町防災の日です。
平成6年の北海道東方沖地震がもたらした教訓を、思い出しましょう。
日頃から、防災への心構えと準備が大切です。
家族で災害から身を守る方法を、話し合っておきましょう。
家具の転倒防止をして、家の中の安全対策をしておきましょう。
非常時の持ち出し品と備蓄品は、リュックサックなどにまとめ持ち出しやすい所に用意しておきましょう。
避難場所や連絡方法は、日頃から確認しておきましょう。
地域ぐるみの防災活動が重要です。お互いに協力し合い、災害に強い地域にしましょう。
※問合せ先:中標津町役場総務部総務課防災係 電話0153-73-3111 内線317
中標津町役場からのお知らせです。
明日10月4日は中標津町防災の日です。平成6年10月4日に根室半島沖を震源として発生した北海道東方沖地震では、建物や道路が損壊し、断水により給水車が出動するなど、大きな被害が発生しました。
この災害を教訓に、いつどこで起こるか予測がつかない災害に対して、当時の惨状を改めて思い起こすとともに、日ごろからの備えに万全を期してもらうなど、広く住民に防災意識を高めてもらうため、10月4日を中標津町防災の日と定め、啓発活動を実施しています。
これに伴い明日10月4日は、午前8時30分から1分間の消防サイレンの吹鳴、広報車による巡回、中標津町緊急情報メールによる啓発活動を実施します。
※問合せ先:中標津町役場総務部総務課防災係 電話0153-73-3111 内線317
中標津町役場です。
非常に強い台風第24号の影響で、10/1(月)は雨を伴った非常に強い風が吹くと見込まれており、釧路・根室管内では、暴風・大雨警報が発表される可能性が高くなっています。
10/1(月)は非常に危険な状況になるおそれがあるため、9/30(日)までに万全の対策をするとともに、暴風や高波への警戒のほか、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に十分注意してください。
新たに発表される防災気象情報に留意してください。
以下は釧路地方気象台発表の情報です。
==========================
平成30年 台風第24号に関する釧路・根室地方気象情報 第1号
平成30年 9月28日16時43分 釧路地方気象台発表
(見出し)
釧路・根室地方では、台風第24号の影響により、雨を伴った非常に強い風が吹くでしょう。10月1日は暴風や高波に警戒するとともに、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に十分注意してください。
(本文)
<気象概況>
大型で非常に強い台風第24号は、28日15時には宮古島の南東約280キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第24号は、10月1日に強い勢力で北海道地方にかなり接近する見込みです。
<防災事項>
釧路・根室地方では、10月1日は非常に強い風が吹き、海は大しけとなる見込みです。暴風や高波に警戒するとともに、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に十分注意してください。
また、30日は前線が北日本を北上し雨が降り始めるため、29日日中に早めの準備が必要です。
台風の進路によっては、釧路・根室地方への影響が大きく変わる可能性があります。今後発表する台風情報や防災気象情報に留意してください。
次の釧路・根室地方気象情報は、29日夕方に発表する予定です。
==========================
気象警報・注意報(図表形式) : 中標津町
http://www.jma.go.jp/jp/warn/f_0169200.html