25日(木)の気象情報について

(見出し)
 釧路北部・中部と根室地方では、25日昼前から夜のはじめ頃にかけて、猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風に、根室北部では高波に警戒してください。根室北部では大雪による交通障害に十分注意してください。

<特記事項>
 25日明け方に、釧路北部・中部と根室地方に「暴風雪警報」を、根室北部に「波浪警報」を発表予定です。

<気象概況>
 北海道付近は、24日夜から26日にかけて、千島近海の動きの遅い低気圧の影響で、強い冬型の気圧配置が続く見込みです。

<防災事項>
 釧路北部・中部と根室地方では、25日昼前から夜のはじめ頃にかけて、雪を伴った北西の風が海上で非常に強く、陸上で強いでしょう。猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風に警戒してください。
 根室北部の海は、25日昼前から夜のはじめ頃にかけて、大しけでしょう。高波に警戒してください。
 根室北部では、25日昼前から夜遅くにかけて、大雪による交通障害に十分注意し、なだれに注意してください。
 低気圧の進路や発達の程度等によっては、暴風雪や大しけの範囲や期間が広がり、警報級の大雪となるおそれがあります。

<風の予想>
25日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 北西の風
 釧路北部・中部
  18メートル(30メートル)
 釧路南東部・南西部
  陸上15メートル(30メートル) 海上18メートル(30メートル)
 根室地方
  陸上18メートル(30メートル) 海上25メートル(35メートル)

<波の予想>
25日に予想される波の高さ
 釧路南東部・南西部 3メートル
 根室北部      6メートル
 根室中部・南部   4メートル

<雪の予想>
24日18時から25日18時までに予想される24時間降雪量は、多い所で
 根室北部 30センチ
その後、25日18時から26日18時までに予想される24時間降雪量は、多い所で
 根室北部 20から40センチ

(中標津町の警報・注意報、早期注意情報)
https://x.gd/7YD0F

(釧路・根室地方府県気象情報)
https://x.gd/uMdLR

(気象庁 あなたの街の防災情報(中標津町))
https://x.gd/XhBeh

(気象庁・天気図)
https://x.gd/CpSMq

(北海道防災ポータル)
https://x.gd/s6tn5

国民保護情報 即時音声合成情報

このメールは中標津町緊急情報メール(キキボウ)から送信しています。

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】

【1/24(水) 10:00】FM緊急割込放送訓練の実施について

本日10時に役場からFMはなへの緊急割込放送の試験を実施しましたが、正常に放送されませんでしたので、不具合等の確認のため、1/24(水)10時に再度実施いたします。
また、本試験に合わせて月に1回実施するJアラート定期訓練も行いますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

23日(火)の気象情報について

(見出し)
 釧路・根室地方では、23日明け方から夕方にかけて、大雪による交通障害に十分注意してください。

<気象概況>
 日本海の低気圧と三陸沖に発生する低気圧が、23日にかけて発達しながら北海道に近づく見込みです。低気圧は、24日には北海道付近を通過して強い冬型の気圧配置となるでしょう。

<防災事項>
 釧路・根室地方では、23日明け方から夕方にかけて、大雪となる見込みです。大雪による交通障害に十分注意し、湿り雪による電線着雪、なだれに注意してください。
 低気圧の発達の程度等によっては、警報級の大雪となるおそれがあります。

<雪の予想>
22日18時から23日18時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 釧路北部・中部・南西部、根室北部・中部 40センチ
 釧路南東部、根室南部          30センチ

(中標津町の警報・注意報、早期注意情報)
https://x.gd/7YD0F

(釧路・根室地方府県気象情報)
https://x.gd/uMdLR

(気象庁 あなたの街の防災情報(中標津町))
https://x.gd/XhBeh

(気象庁・天気図)
https://x.gd/CpSMq

(北海道防災ポータル)
https://x.gd/s6tn5

国民保護情報 即時音声合成情報

このメールは中標津町緊急情報メール(キキボウ)から送信しています。

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】

中標津町緊急情報メール

11月25日(土)に町内で回収されたオオハクチョウから高病原性鳥インフルエンザが確認された旨、根室振興局より発表がありました。高病原性鳥インフルエンザは通常では人に感染しないと考えられており、日常生活においては過度に心配する必要はありませんが、万一のため死亡・衰弱した野鳥や野生動物を見かけても近よらないようにし、根室振興局環境生活課(0153-23-6823)または中標津町農林課自然環境係(0153-73-3111 内線375)までご連絡ください。

中標津町緊急情報メール

11月11日(土)に町内で回収されたオオハクチョウからA型鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が確認された旨、根室振興局より発表がありましたが、高病原性が確定したことを改めてお知らせします。高病原性鳥インフルエンザは通常では人に感染しないと考えられており、日常生活においては過度に心配する必要はありませんが、万一のため死亡・衰弱した野鳥や野生動物を見かけても近よらないようにし、根室振興局環境生活課(0153-23-6823)または中標津町農林課自然環境係(0153-73-3111 内線375)までご連絡ください。

中標津町緊急情報メール

11月11日(土)に町内で回収されたオオハクチョウからA型鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が確認された旨、根室振興局より発表がありました。病原性については現在研究機関にて調査中とのことです。高病原性鳥インフルエンザは通常では人に感染しないと考えられており、日常生活においては過度に心配する必要はありませんが、万一のため死亡・衰弱した野鳥や野生動物を見かけても近よらないようにし、根室振興局環境生活課(0153-23-6823)または中標津町農林課自然環境係(0153-73-3111 内線375)にご連絡ください。