10月4日の中標津町防災の日にあわせて、防災の日の啓発として午前10時に1分間、消防サイレンを吹鳴しますので、ご理解ご協力をお願いします。
問合せについては中標津町役場総務部総務課防災係までお願いします。
10月4日の中標津町防災の日にあわせて、防災の日の啓発として午前10時に1分間、消防サイレンを吹鳴しますので、ご理解ご協力をお願いします。
問合せについては中標津町役場総務部総務課防災係までお願いします。
<気象概況>
北海道の南海上を低気圧が発達しながら通過するため、北海道地方は29日にかけて気圧の谷の中となり、上空に寒気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
<防災事項>
釧路・根室地方では、28日夜のはじめ頃から29日明け方にかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降るでしょう。
大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
低気圧の動向や雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあります。
<雨の予想>
28日から29日にかけて予想される1時間降水量は、多い所で、
釧路・根室地方 30ミリ
28日18時から29日18時までに予想される24時間降水量は、多い所で、
釧路・根室地方 80ミリ
ピークは28日夜遅く
このメールは中標津町緊急情報メール(キキボウ)から送信しています。
「即時音声合成」
2023年09月20日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
2023年09月05日10時47分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
濃霧注意報が解除されました。
【中標津町】
大雨注意報
雷注意報
洪水注意報
【土砂災害】
注意期間: 5日夕方まで
【浸水】
注意期間: 5日夕方まで
ピークは5日昼前
1時間最大雨量30ミリ
【雷】
注意期間: 5日夕方まで
突風、ひょうに注意
【洪水】
注意期間: 5日夕方まで
2023年09月05日04時41分 発表
大雨警報が発表されました。
【中標津町】
大雨警報
雷注意報
濃霧注意報
【土砂災害】
注意期間: 5日昼前まで
【浸水】
警戒期間: 5日朝まで
注意期間: 5日昼前まで
1時間最大雨量30ミリ
【雷】
注意期間: 5日夕方まで
突風、ひょうに注意
【濃霧】
注意期間: 6日明け方にかけて 以後も続く
視程200メートル以下
(本情報は訓練です。)
ただいま最大震度6弱を観測する地震がありました。
自宅周辺で火災等の異常が発生していないか確認しましょう。
今後の情報に注意してください。
この情報は防災の日における「情報伝達訓練」による訓練情報です。
中標津町保健センターから熱中症注意喚起の情報です。
本日、中標津町の暑さ指数は「厳重警戒」~「危険」レベルになると予測されます。また、9月4日まで暑さが続くと予想されますので、熱中症にご注意ください。
外出はなるべく控え、外での運動は中止や延期するようにしましょう。特に高齢者や乳幼児、持病のある方など熱中症のリスクが高い方は、こまめな水分補給や冷房を使用し室温に留意するなど十分な対策をとってください。
中標津町保健所管内全域に食中毒警報が発令されました。期間は9月1日(金)10時から9月4日(月)10時までです。食品の取扱いには十分注意しましょう。
中標津町役場では、9月1日(金)午前10時に実施される『北海道シェイクアウト』に参加します。
訓練当日は、中標津町緊急情報メール、LINE、X(旧Twitter)及びFacebookを使用した情報伝達訓練も実施いたしますので、実災害とお間違えのないよう、お願いします。
『北海道シェイクアウト』の詳細についてはこちらのホームページをご覧ください。
http://www.shakeout.jp/event/hokkaido/
中標津保健所管内全域に発令されていました食中毒警報ですが、8月28日(月)10時まで期間が延長されました。引き続き食品の取り扱いに注意しましょう。また、暑い日が続いていますので、体調管理にも十分気を付けましょう。